栄養士の私が伝えたい「鉄分」について

はじめまして。

おだやか世代のMinotteスタッフ、なつです🍉

学生時代、食物栄養について学び、「栄養士」の資格をもっている私ができる、“栄養”について、スタッフ徒然を通してお話ししていきたいと思います😊

栄養って何を摂ったらいいの?どんな量が必要なの?さまざまな疑問やお悩みがあると思います。このコラムを通して、みなさまのお悩みに寄り添えると嬉しいです!

今回お話しする栄養素は、女性にとって必要不可欠な「鉄分」についてです!

SNSなどを通じて “鉄は不足気味” “ 鉄不足で不調” などの言葉を耳にする機会は少なくないと思います。
そのため“鉄を意識的に摂取しよう”と心がけられている方は多いのではないでしょうか。

ただ、鉄を摂ろうとは思うものの、どうして鉄が必要なのか分からなかったり…
鉄を意識すると毎回似たような食事になったり…
私もそのうちの1人でした。

その疑問について、お話ししてみたいと思います。


「なぜ鉄分を摂取する必要があるの?」

鉄分は、体に必要な要素を体に巡らす働きをしている、サポートしている材料が「鉄」なんです!
取り入れる鉄分が不足すると、カラダに必要な要素まで減少していまいます。その結果、十分に巡らず、疲労や不調につながると言われています。

毎日をおだやかに過ごすためには、やっぱり鉄分は大事なんですね。

では、

「鉄分を摂取するためには?」

鉄分が豊富なものといえば、「レバー」や「ほうれん草」の印象が強いのではないでしょうか。しかし、レバーやほうれん草だけで推奨量を満たそうとするのはなかなか難しいですよね…
実は、1日の鉄の摂取推奨量10.5mg[※1]をほうれん草だけで摂ろうとすると、なんと500g以上摂取しないと!!😲

そこで、私がオススメの鉄分補給方法を少しご紹介します🎶

・厚揚げや豆腐などの大豆製品をお味噌汁にプラス
・間食にナッツ類を食べる
・鉄の吸収を促進するビタミンCの食材と一緒に食べる
 (ビタミンCは柑橘類や緑黄色野菜に多いです!)

簡単ですよね?!少しだけ意識してみることから始めていただければ嬉しいです。


「そもそも、自分には鉄分は足りているの?」

は気になるところですよね。

【簡単にできる鉄分摂取チェック】をご紹介します。

“あっかんべー”をし、下まぶたの内側の色を確認してみてください😝

ここの色が赤みを帯びていれば十分に鉄を摂取できているとされ、赤みがなく白っぽい場合は鉄が不足している可能性があるといわれています。

簡単にできるセルフチェックなので、ぜひやってみてください!


今回は「鉄分」についてお話しさせていただきました。いかがでしたか?
少しでも参考になれば、嬉しいです😄

次回以降も皆さまが気になる「栄養素」についてお話ししようと思っています!お時間あるときにでもお付き合いいただけると幸いです♪

参考※1「日本人の食事摂取基準(2020年版)」成人女性(月経あり)

関連コラムcolumns

「3月14日」は何の日かご存じですか?🌛

皆様こんにちは!おだやか世代のももです♪ さて、本日3月14日は…「世界睡眠デー」です!  世界睡眠デーとは 睡眠の重要性を認識するため、そして睡眠に関する問題に目を向け改善行動を促進するために、世界睡眠医学協会(World Association of Sleep Medicine)が3月の第三金曜日に制定した記念日。※1また日本では睡眠健康推進機構と日本睡

もっと読む

栄養士の私が伝えたい「葉酸」について

こんにちは! Minotteスタッフ おだやか世代のなつです🍉 前回のコラムでは、「鉄分」についてお話ししましたがいかがでしたでしょうか?少しでもみなさまの疑問やお悩みに寄り添えられていたら嬉しいです😊 今回お話しする栄養素は、将来妊娠を計画されている方や妊娠初期の方が耳にする機会の多い「葉酸」についてです! 色々な媒体を通じて “妊娠には葉酸が大切!“などと耳に

もっと読む

はつらつ世代の「プレ更年期」の悩み解消!?😿

こんにちは!スタッフ“はつらつ世代”のねこ🐱です。 40代後半の今の悩みや心配といえば!NO.1はアレですよね? /老眼~👀\     \更年期💦    / /膝の痛み~😢\ 本当に色んなことがでてきそうですが…(笑) 友達との会話も、キャッキャッしていたコイバナや悩みまくった仕事の相談…から、今は、カラダの心配、老後の心配、旦那のグチ、韓ドラの話

もっと読む

おだやか世代に知ってほしい「プレコン」とは?

「プレコン」ってなに? こんにちは!おだやか世代のももです🐶 突然ですが、皆さんは「プレコンセプションケア」という言葉をご存じでしょうか?私は最近この言葉を知ったのですが、プレ(pre)は「~の前」、コンセプション(conception)は「受精・懐妊」つまりプレコンセプションケアとは「おなかに新しい命を授かる前のヘルスケア」という意味を指しています。少し長いので、以下「プレ

もっと読む

アラ還からでも大丈夫?!

こんにちは😄 Minotte スタッフ かろやか世代のりつこです。 前回のコラムでカラダを軽くし、健康増進・維持に真剣に取り組み始めた理由を少しお話しましたが、今日は、実際に何を始めたのか少しお話します! 「かろやか」世代の私の今日のお話 前回にサプリで摂る栄養素を「食べて摂る」ように変えたと少しお話しましたが、実際にどんな食生活に変えたのかを少し

もっと読む

「はつらつライフ」のヘルシーレシピ🐱

こんにちは!今回のスタッフ徒然日記の担当は...40代”はつらつ”世代のスタッフのねこです🐈私、なんですが、この仕事をするまでは、40代になっても全然自分のカラダには無頓着で、今もそこまで気をつけているタイプではないのですが、いつの間にか、カラダも生活も老後の心配がちらほらと見え隠れし始めるお年頃になっていて... それで、やっと決意しました! ミノッテ生活はじめてみました🥯

もっと読む

こころとからだが喜ぶウェルネスメディア「知ってハレばれ」がオープン

こんにちはミノッテです。 本日は皆様に嬉しいご報告です💕ファミワン×リボン食品(ミノッテ)の共同メディアについてのご案内です。 こころとからだが喜ぶウェルネスメディア「知ってハレばれ」が10月9日(水)に公開記念されました✨ 女性のライフステージによってさまざまな悩みが生じることがありますよね。5つテーマ(生理・PMS/妊活・不妊治療/妊娠・出産/育児・更年期)を軸として、

もっと読む

おだやかな毎日のために

はじめまして、おだやか世代のMinotteスタッフのももです! スタッフ徒然2回目となる今回は、「おだやかな毎日」のために私が日々心がけていることについてお話したいと思います。 私の毎月のなやみのおはなし “心がおだやかでないとき”は生きていれば誰もが当たり前に経験することですが、私の場合、特に生理前~生理中にピークが訪れます。 いつもは気にしないようなことでイラ

もっと読む

「かろやか」に生きる

Minotte スタッフかろやか世代のりつこです。 9月3日のMinotteのサイトリニューアルと共に、商品は3つのシリーズの「おだやか」「はつらつ」「かろやか」のシリーズ展開となりました。 サイトのリニューアルを機に「スタッフの徒然話」をコラムでUPして参りますので、皆様にお付き合いいただければスタッフ一同、大変励みになります!どうぞ、よろしくお願いいたします。今年、“赤い

もっと読む